練習したらシールが貼れる!というのは、練習嫌いのお子さんのやる気を引き出す、一つの方法かと思います。
高田愛子ヴァイオリン教室でも、小さなお子様には1週間分のシール台紙とシールをお渡ししています。
ネットや、楽器店のレッスングッズコーナーなどでは、すごろくのマス目のようなものが印刷された台紙にシールを貼っていくとゴールに到達するとか、貼り続けるとお花の絵が出来上がるとか、、そのような台紙とシールを見かけます。どれも子供心をくすぐる、よくできたものだなあと感心させられます。
いろいろ見て最終的に選んだのは、私が作ったオリジナルのシール台紙と市販のごほうびシール。
毎日練習し、台紙のマス目にぎっしりシールを貼ることができたお子さんが、誇らしげな顔で台紙を見せてくれるときは、私も本当に嬉しいです!
シール練習の効果は個人差はあるものの、少しずつ現れているようです。
小学生中学年以上の生徒さんには練習日記を書いてもらっていますが、その日の練習で感じた反省点を次の日の練習に生かし、どんどんレベルアップしています。私も子供のころこんな練習していたかったなあ、、と思ったり、、笑
これらの工夫が生徒さんの上達、そして何よりも大切な「楽しく演奏する」ことに繋がっていきますように、、