木々の色、空の色、そして少し冷んやりしてきた空気に秋を感じる頃になりました。
私の一番大好きな季節、秋。
音楽家にとって演奏会やイベント、そしてその準備でバタバタする季節でもありますが、興味深いイベントが目白押しな季節でもあります。そんな中で、先日石川県立美術館で行われている「鴨居玲展」を鑑賞してきました。出かけた日は秋晴れの陽気の日。観光客の方や、近くのホールや博物館に訪れる方はみんな笑顔で、美術館がある本多の森は穏やかな空気に包まれていました。そのような中から美術館に、さらに鴨居玲の展示室に足を踏み入れた時、外の陽気の事は完全に忘れました。
そこには作家自身、被写体、そして鑑賞者の内面をえぐるような深い世界が密やかに広がっていたのです。
一人の作家の作品を年代を追い、どこに住んでいた時に描かれた作品か、また作家の家族との関係性など多くの側面からのアプローチを経て作品を観る、というのは本当に興味深く見応えもあります。どの作品も深く、重く、訴えかけるものでしたが、特に「石(教会)」という作品の前でしばらく動けなくなりました。(どのような作品かはぜひ美術館で!)また一角に作家の愛用した絵筆やパレットなどの画材の展示もあり、30年も前にこの世を去った作家の生を感じることができました。
美術館を後にしたらまたそこには穏やかで暖かな秋の陽気。
異空間から現実に戻り、安堵? ほんの少し心残りも…
没後30年 鴨居 玲 展 踊り候え
2015年9月12日(土)~10月25日(日) 会期中無休 石川県立美術館
↓石川県立美術館のサイトです
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/event/8event.html
会期中のイベントに少し出演いたします。↓
ミュージアムウィーク ~いしかわの本物の文化の魅力~ 会場 美術館ホール
月 日 時 間 内 容
10月18日(日)
13:30~15:30 「いしかわ文化の日」制定記念イベント
♪オープニングコンサート 能舞&クラシック
■出演:渡邉筍之助氏(能楽師) 早川寛氏(チェロ奏者)
♪講演会「女優爛漫~演じること、伝えたいこと。すばらしい言葉の世界~」
■講師:戸田恵子氏(女優)